母乳育児支援を学ぶ広島教室
【日時】2022年12月4日(日) 13時30分~16時30分(開場13時)
【場所】コジマホールディングス 西区民文化センター大会議室(3 階)
+zoom によるオンラインライブ配信によるハイブリット研修
〒733-0013 広島市西区横川新町 6 番 1 号 (アクセス:
http://www.cf.city.hiroshima.jp/nishi-cs/)
【対象】助産師 母乳育児支援をする専門家 母乳育児支援に関心のある一般の方
【プログラム】
・妊娠と薬・授乳と薬~母親が自信をもって妊娠・出産・授乳中に医療を利用するために~(新講演)
戸田 千 (産婦人科医・IBCLC)
・新型コロナウイルス感染症と母乳育児(新講演)
中村和恵 (新生児科医・IBCLC)
【受講料金】日本助産師会会員 2,500円 日本助産師会非会員 6,000円 学生 500円
受講料は銀行振込です。「振込明細書」が領収書です。
振込先:広島銀行 曙支店 口座番号 3127221 一般社団法人広島県助産師会
必ずご本人名義の口座からお振込ください。振込手数料はご負担くださいますようお願いいたします。
なお、振込後の返金はいたしませんので、ご了承ください。
【申込締め切り】11月21日17時まで(振込期限は11月25日とさせていただきます)
【申し込み方法】下記 URL、または広島県助産師会ホームページの申込フォームURLよりお申込みください。 申込URL:
https://forms.gle/CDKy6vHaJb6GrJDPA (申し込みは、下記電話番号・メールアドレスでもお申込可能です) 入金確認後、zoom にてご受講の方へは11 月 28 日以降に研修資料をお送りいたします。会場で資料配布ご希望の方は、申込フォームの「研修資料配布希望」の項目をご回答ください。
【定員】会場50名、zoomでの受講50名 (合計100名)
【アクセス】
公共交通機関
JR:JR横川駅南口より約200m
路面電車:横川電停より約200m、横川一丁目電停より約240m
バス:横川新町バス停、横川一丁目バス停より約240m
<駐車場>
無料ですが、駐車可能台数に限りがあります。満車の場合は入口ゲートが開きません。
ご来館にはできるだけ公共の交通機関をご利用ください。
【託児の有無、その他必要な情報】
託児はありませんが、お子様と一緒に過ごしていただけるスペースの準備はしております。
【継続教育単位】2.5L‐CERPs発行
【お問合せ先】広島県助産師会教育委員 (担当:木村京子)
e-mail:kyouiku@hiroshima-josanshikai.com phone:090-9500-9260
=====
【主催】広島県助産師会
【共催】広島母乳育児支援を学ぶ会
【後援】NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会